カクテル

【家飲みカクテルの作り方】コザックと今日のおすすめミュージック!

こんにちは、えでゅーです (・ω・)ノシ

今回は、ウォッカをベースにしたカクテル「コザック」の作り方を紹介します ヽ(・∀・)

この記事の内容

  • コザックの作り方
  • コザックに合うかもしれないおつまみとBGMの紹介

本記事の「甘口・中口・辛口」は、あくまで目安です。辛口は「味が辛い」のではなく「甘くない、アルコール度数が高い(強い)」と言う意味で使います。

コザックとは?

コザックとは、帝政ロシア時代の騎兵隊のことを指します。

意味はトルコ語から派生した「豪胆な者」・・・

そんな勇ましいカクテルのテイストはもちろん辛口です。ちなみにアルコール度数は25%以上。

ウォッカベースのカクテル一覧

コザックの作り方

コザックを作るのに必要な道具と材料は下記の通りです。

必要な道具

  • シェーカー
  • バー・スプーン
  • メジャー・カップ
  • カクテル・グラス(グラス)

ちなみにカクテル作りで絶対に揃えておきたい「おすすめのカクテルセット」はこちら。

リンク先はAmazonになります (*´ω`*)ノ
もちろん別のカクテルセットを使ってもOK。ようはカクテルが作れるなら問題ありません。

必要な材料

  • ウォッカ
  • ブランデー
  • ライム・ジュース
  • シュガーシロップ

手順

用意ができたら下記の順に材料をシェーカーに入れてシェークします。

①:ウォッカ・・・・・・・2/5

②:ブランデー・・・・・・2/5

③:ライムジュース・・・・1/5

④:シュガーシロップ・・・1tsp

⑤:氷・・・・・・・・・・9分目くらい

シェークしたら、材料をカクテルグラスに注いで完成です。

→ シュガーシロップの1tspは、バースプーン約1杯分です。ほぼ5ml。

メジャーカップの計り方一覧表 (・ω・)ノ{クリック

 

表記

分量

メジャーカップの大きさ

1/2

30

小さい方 1杯分

1/3

20

小さい方 2/3

2/3

40

大きい方 1杯分より少なめ

1/4

15

小さい方 1/2

2/4

30

小さい方 1杯分

3/4

45

大きい方 1杯分

1/5

12

小さい方 1/3と少々

2/5

24

小さい方 2/3と少々

3/5

36

大きい方 1/2と少々

4/5

48

大きい方 1と少々

1/6

10

小さい方 1/3

2/6

20

小さい方 2/3

3/6

30

小さい方 1杯分

4/6

40

大きい方 1杯分より少なめ

5/6

50

大きい方 1杯分と少々

シェークの簡単解説

  • 混ざりにくい材料を振って混ぜます。
  • 混ぜる(振る)回数は15〜16回が目安です。

カクテルを自宅で作りたい人におすすめ。

リンク先はAmazon。プライム会員なら送料無料です (*´ω`*)ノ

ちなみに「0円で読み放題」の対象にはなっていません(2020/7/1 現在)

コザックにおすすめのおつまみ

塩漬けのニシンやチーズとの相性が良いです ( ´ ▽ ` )b

また、ウォッカベースのカクテルなので、ボルシチはもちろん、イクラ、キャビアもオススメです。

カクテルに合うかもしれないおすすめBGM

カクテルに合うかもしれないBGMを僕の独断と偏見で選曲しました (*´ω`*)ノ

アーティスト名:Ella Mai    
トラック名:Boo’d Up

 まとめ

今回は、ウォッカベースのカクテル「コザック」のレシピを紹介しました。

余談ですが、お店でオーダーする時「コサック」と言わないように気をつけましょう  ヽ(*^ω^*)ノ これ、何気にハズかしかったです。(経験者)

自宅で軽く一杯飲んで、明日も頑張りましょう!

それでは、また (*´ω`*)ノ

 

注意!

  • お酒は20歳になってから楽しみましょう。
  • 法律違反、迷惑行為、他人に無理やり飲酒を勧める行為は絶対にやめましょう。
  • 飲み過ぎや飲酒による健康被害やその他の影響について当サイトでは一切の責任を負いかねます。
ABOUT ME
えでゅー
地方の広告代理店に勤めながら副業でブログを書いています。ビジネスやライフスタイル、時事ネタなどを個人的な視点でアレコレ好きなようにつぶやいています。

Copyrighted Image