こんにちは、えでゅーです (・ω・)ノシ
今回は、ラムをベースにしたカクテル「マイアミ」の作り方を紹介します ヽ(・∀・)
この記事の内容
- マイアミの作り方
- マイアミに合うかもしれないおつまみとBGMの紹介
マイアミとは?
その名の通りリゾート地を思わせる爽快な口あたりが特徴のカクテルです。
テイストは中口で、美味しく飲むタイミングは食後がおすすめです。が、食事をしながらでも美味しく飲めます。ただし、アルコール度数は30%以上なので飲み過ぎには気を付けましょう。
ちなみに、材料のペパーミント・ホワイトをホワイト・キュラソーに変えると「マイアミビーチ」になります。
本記事の「甘口・中口・辛口」は、あくまで目安です。辛口は「味が辛い」のではなく「甘くない、アルコール度数が高い(強い)」と言う意味で使います。
マイアミの作り方
マイアミを作るのに必要な道具と材料は下記の通りです。
必要な道具
- シェーカー
- メジャー・カップ
- バー・スプーン
- カクテル・グラス(グラス)
ちなみにカクテル作りで絶対に揃えておきたい「おすすめのカクテルセット」はこちら。
リンク先はAmazonになります (*´ω`*)ノ
もちろん別のカクテルセットを使ってもOK。ようはカクテルが作れるなら問題ありません。
必要な材料
- ラム(ライト)
- ペパーミント・ホワイト
- レモンジュース
手順
用意ができたら下記の順に材料をシェーカーに入れてシェークします。
①:ラム・・・・・・・・・・・2/3(40㎖)
②:ペパーミントホワイト・・・1/3(20㎖)
③:レモンジュース・・・・・・1/2tsp
④:氷・・・・・・・・・・・・8分目くらい
シェークしたらカクテルグラスへ注いで完成です。
レモンジュースは、バースプーン2分の1杯分です。
バースプーン1杯が1tspで、ほぼ5㎖になります。

表記 |
分量 |
メジャーカップの大きさ |
1/2 |
30㎖ |
小さい方 1杯分 |
1/3 |
20㎖ |
小さい方 2/3 |
2/3 |
40㎖ |
大きい方 1杯分より少なめ |
1/4 |
15㎖ |
小さい方 1/2 |
2/4 |
30㎖ |
小さい方 1杯分 |
3/4 |
45㎖ |
大きい方 1杯分 |
1/5 |
12㎖ |
小さい方 1/3と少々 |
2/5 |
24㎖ |
小さい方 2/3と少々 |
3/5 |
36㎖ |
大きい方 1/2と少々 |
4/5 |
48㎖ |
大きい方 1と少々 |
1/6 |
10㎖ |
小さい方 1/3 |
2/6 |
20㎖ |
小さい方 2/3 |
3/6 |
30㎖ |
小さい方 1杯分 |
4/6 |
40㎖ |
大きい方 1杯分より少なめ |
5/6 |
50㎖ |
大きい方 1杯分と少々 |
シェークの簡単解説
- 混ざりにくい材料を振って混ぜます。
- 混ぜる(振る)回数は15〜16回が目安です。


マイアミにおすすめのおつまみ

マイアミには味の濃いフライドチキンがおすすめです (・ω・)ノ
自宅で食事をしながらカクテルを楽しみたい方は・・・
出前サービスや食材&レシピの揃った宅配サービスがおすすめです。
おすすめの出前サービス
AndroidでUber Eatsをダウンロード
iOSでUber Eatsをダウンロード
おすすめの食材配達サービス
カクテルに合うかもしれないおすすめBGM
カクテルに合うかもしれないBGMを僕の独断と偏見で選曲しました (*´ω`*)ノ
まとめ
今回は、ラムベースのカクテル「マイアミ」のレシピを紹介しました。
自宅で軽く一杯飲んで、明日も頑張りましょう!
それでは、また (*´ω`*)ノ
注意!
- お酒は20歳になってから楽しみましょう。
- 法律違反、迷惑行為、他人に無理やり飲酒を勧める行為は絶対にやめましょう。
- 飲み過ぎや飲酒による健康被害やその他の影響について当サイトでは一切の責任を負いかねます。